詳細情報
書評特集
『子ども集団づくり入門』(全生研常任委員会編著)
書誌
生活指導
2005年12月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師論・市民的自立論への問いかけ 1 教師への励まし―本書は『新版・学級集団づくり入門』の集団像・社会論をベースに、「子どもたちの関係性=子ども集団」論を正面に据えて、虐待問題や特別なニーズを持つ子ども・保護者との関係・教育政策批判など、今日の焦眉の課題にそった子ども集団づくりの実践方法と論理を提起…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評特集
『子どもとつくる対話の授業』(鈴木和夫著)
生活指導 2005年12月号
書評特集
『ゆきづまる中学校実践をきりひらく』(全生研近畿地区全国委員連絡会編)
生活指導 2005年12月号
書評特集
『日本国憲法に出会う授業』(久保田貢・谷尻治他著)
生活指導 2005年12月号
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる 8
発達障害児の学習指導を問い直す
生活指導 2010年11月号
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる 7
発達障害児と集団づくりの課題
生活指導 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
書評特集
『子ども集団づくり入門』(全生研常任委員会編著)
生活指導 2005年12月号
特集 子どもたちの生活世界を拓く―夢と出会いのシンフォニー
「わたしたち るるくめいとです」―エイズ予防にとりくむ高校生グループの記録
解放教育 2002年4月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2022年3月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 51
かわいいだけでいいですよ! Part3
楽しい体育の授業 2025年6月号
情報交流への活用
先生のためのオンライン学習サービス
Find!アクティブラーナー(株式会社FCEエデュケーション)
数学教育 2021年5月号
一覧を見る