詳細情報
実践の広場
授業のアイデア
作文入門期の指導
書誌
生活指導
2005年11月号
著者
飯塚 弥生
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◎文字で表現したい!……4・5月 小学校1年生は、作文入門期。まさに人生において、文章を書き始める第一歩。「また、作文。いやだなあ。」なんて、誰にも言わせないぞ。と、一年生担任は意気込みます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級のイベント
みんなでもりあがろう!○○パーティ
生活指導 2007年6月号
子どもの文化事情
学校で遊ぶなら、友達と一緒がおもしろい!
生活指導 2006年6月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業のアイデア
作文入門期の指導
生活指導 2005年11月号
論点4 道徳授業で実際の解決策を考えてよいのか,NGか
【Bの立場】解決策を考えることが,道徳性の育成につながるという立場
道徳的問題を解決する資質・能力の育成
道徳教育 2019年9月号
一覧を見る