詳細情報
実践の広場
楽しいイベント
演劇の「特殊効果」を生徒の手作りで
書誌
生活指導
2004年7月号
著者
藤原 洋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
S中(現任校)に赴任して六度目の春を迎えました。この間さまざまな状況を子どもたちや職場の仲間とともに乗り越えてきました。「荒れ」の状況からスタートし、閉校・開校を経験し、新生生徒会の立ち上げ、暴力とのたたかい、授業抜け出し等の課題に立ち向かいながら、昨年度・今年度は通常の学校の状態で様々な活動に取り…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
部活動・クラブ活動の工夫
“一日キャプテン”で自信を…
生活指導 2008年12月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいイベント
演劇の「特殊効果」を生徒の手作りで
生活指導 2004年7月号
子どもの悩みや不安を見抜く眼とは
“子どもウォッチング”に長けている
心を育てる学級経営 2007年5月号
一覧を見る