詳細情報
実践の広場
手をつなぐ
教師の「スタンス」を問いつつ親とつながる
書誌
生活指導
2004年6月号
著者
東稔 治義
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師のスタンスを問う 教師になって十八年。最近強く感じることは、親が変わってきたということだ。 日々学校で起きる問題、それへの対応をめぐって、いろいろな親の意見が出てくるが、目立つのが、「問題生徒の排除」、その親への「育て方の責任」を追及する声である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学びの素材
「幽霊は実在するか」ディベートで考え合う
生活指導 2006年10月号
今子どもたちは
「力関係」の世界からの脱出
生活指導 2005年9月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
手をつなぐ
教師の「スタンス」を問いつつ親とつながる
生活指導 2004年6月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
状況に応じたコミュニケーション
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
教育基本法の「教員の養成」を実質的に効力のあるものにすること
現代教育科学 2011年7月号
一覧を見る