詳細情報
投稿 実践記録
子どもの声から学校をつくりかえる
書誌
生活指導
2004年1月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
M中での三年間にわたるささやかな実践の報告です。M中は市の南端にあり、東京に通勤するサラリーマンが多く住んでいる地域です。数年前まで、ずうっと荒れてきた学校で、教員から最も敬遠されてきた学校です。あいさつがうるさいほど連発されるが、集会や授業は超静かでそのギャップにびっくりしました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿 実践記録
マイタケとかかわって
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
コメント 和夫が読む
協同実践のススメ
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
葛藤―Uとの関係づくり
生活指導 2005年6月号
投稿 実践記録
荒れ(!?)の裏側にあるもの
生活指導 2005年5月号
投稿 実践記録
川柳から見た子どもたちの心
生活指導 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
投稿 実践記録
子どもの声から学校をつくりかえる
生活指導 2004年1月号
あきれた議題
仕組まれた会議議題
教室ツーウェイ 2003年1月号
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
〈巻頭特集論文〉用語や定義を教えるプロの「定石」と「詰め」―全員の子どもに定着させる技と組み立て―
算数教科書教え方教室 2014年9月号
一覧を見る