詳細情報
今月のメッセージ
「選ぶ」「選ばれる」を考える
書誌
生活指導
2003年10月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今日、私の住んでいる市の市議会議員選挙が告示されました。定数を五人オーバーしての選挙戦突入です。一週間の選挙戦の後、市民は主権者として市政を託す人に投票します。しかし、市民は何を決め手に投票するのでしょうか。二七人の立候補者のうち、政党からの立候補者は四人、残りの人はすべて無所属です。選挙公報を熟読…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
学級会を大事にしよう
生活指導 2011年3月号
今月のメッセージ
民主的学校づくりの展望
生活指導 2009年6月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
「選ぶ」「選ばれる」を考える
生活指導 2003年10月号
戦後教育が“善意”で犯した罪 12
自己実現と使命感について
大切なことを学校は教えなかった
学校運営研究 2003年3月号
基礎基本の指導をめぐる疑問点に迫る
“個性を育てる”と基礎基本の押さえ方
社会科教育 2002年5月号
わたしの道徳授業・中学校 283
己の欲せざるところ…いじめはなくならない?
道徳教育 2009年10月号
子どもは学習場面をどう考えているか 4
小学校における子どもと教師の理科学習場面の意識の比較
楽しい理科授業 2002年7月号
一覧を見る