詳細情報
今月のメッセージ
子どもの中にある「共に」の姿
書誌
生活指導
2003年6月号
著者
加納 昌美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中学二年の私の学年に、子どもたちから、「何もしない担任」と言われている「担任」がいました。「いい人」で職員の間では好かれていました。 しかし、そのクラスの子どもたちは「クラスのことをちゃんとやってくれないのは担任ではない」と怒っていました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
今月のメッセージ
子どもたちの話ができる関係を…
生活指導 2011年12月号
今月のメッセージ
希望を持って再スタートを
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
子どもの中にある「共に」の姿
生活指導 2003年6月号
TOSSランド 一押しサイト 17
「誕生日をたずねる。答える。When's your birthday? It's 〜 .」ならこのサイトでばっちり
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
誌上研究情報交換会:全国の研究会発・我が研究会の特別活動新研究情報
生き方の向上を求めて
特別活動研究 2000年8月号
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 11
「伸びが分かる振り返り」を工夫しよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 42
中学年/跳の運動【走り高跳び】
擬音で,ビヨーン!
楽しい体育の授業 2021年9月号
一覧を見る