詳細情報
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキル
保護者と何を語り合ってきたか
書誌
生活指導
2002年10月号
著者
原田 真知子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校四年生。暴力・暴言が飛び交い、授業がなかなか成立しないクラス。出会った保護者と何を語り合い、どう結び合ってきたのか。それはいったい「スキル」によるものなのか。あえて、保護者とのやりとりの部分に限って報告し、問題提起としたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
保護者とのコミュニケーション・スキル
生活指導 2002年10月号
実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキルを読んで
安心と元気の源をどのように作るのか
生活指導 2002年10月号
実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキルを読んで
教師自身の位置(ありかた)を探り直す
生活指導 2002年10月号
実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキルを読んで
「親と語り合うために」すれ違いの背景を考えながら
生活指導 2002年10月号
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
二つの「当事者性」が生み出す共感と協同
生活指導 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキル
保護者と何を語り合ってきたか
生活指導 2002年10月号
第2特集 「心のノート」批判―今日の道徳教育を問う
いま、道徳教育を開く―「心のノート」を超えて
生活指導 2003年2月号
子どもの心を聞き取る語彙力
中学校/実生活の体験の中で共通の語彙をふやす
道徳教育 2009年2月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 18
単元の指導と評価の計画の作成についてB
社会科教育 2020年9月号
全員参加の学習コミュニケーションの設定と指導 4
習得した「話し合い方」を「話し合い」へ活用する環境づくり
実践国語研究 2009年11月号
一覧を見る