詳細情報
特集 学級担任と子ども―結び直す
実践記録 学級担任と子ども―結び直す
和真の存在
書誌
生活指導
2002年2月号
著者
本山 陽一朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
五年生四一名(言語学級から通級一人)。三クラスから二クラスになり四〇名の二クラス。入学当初からトラブルが絶えない学年で、これまで希望する担任はいなかったそうだ。中でも和真は職員室でも話題の人だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コメントを受けて
和真がつくりだしたもの
生活指導 2002年2月号
特集 学級担任と子ども―結び直す
特集の解説
生活指導 2002年2月号
実践記録 学級担任と子ども―結び直す
わがままクラスからの出発
生活指導 2002年2月号
実践記録 学級担任と子ども―結び直す
学校なんか嫌いだ! みんな嫌いだ!
生活指導 2002年2月号
実践記録 学級担任と子ども―結び直す
君に会えてよかった! 学級担任でよかった!
生活指導 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録 学級担任と子ども―結び直す
和真の存在
生活指導 2002年2月号
出会いと気づきで子どもが生きる―一般校での人権教育をどう展開するか 1
いま、学校に求められているもの
解放教育 2004年2月号
学級開き2023 中学校編
自治的なクラスを実現するための学級のシステム&ルール
朝の会・帰りの会
授業力&学級経営力 2023年4月号
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 7
総合に対する教職員の意識のズレをどう改めるか?
総合的学習を創る 2005年10月号
一覧を見る