詳細情報
ほっとたいむ サークルからの発信
わくわく講座でパワーアップ
書誌
生活指導
2001年3月号
著者
本堂 進
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年度からサークルとしてわくわく講座に取り組みはじめ、会員拡大を開始した富山県生研のようすを伝えたいと思います。まだまだ三回目と回数は少ないのですが、「固定したメンバープラス新会員を」と幅を広げて毎回訴えています。魅力を伝えるにも、また足を運んでもらうことにも困難を感じているところです。それでも、毎…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ほっとたいむ サークルからの発信
青春は集団づくりと共に
生活指導 2004年3月号
ほっとたいむ サークルからの発信
愛生研創世紀と今後の実践に向けて
生活指導 2004年2月号
ほっとたいむ サークルからの発信
今年できたばかりの、とにかくフレッシュなサークル
生活指導 2004年1月号
ほっとたいむ サークルからの発信
「避難所・居場所・根拠地」としてのサークルをめざして
生活指導 2003年12月号
ほっとたいむ サークルからの発信
転換期を求めて
生活指導 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
ほっとたいむ サークルからの発信
わくわく講座でパワーアップ
生活指導 2001年3月号
教材を見る・読む「私の目」
何を発問とするか
道徳教育 2021年9月号
ミニ特集 五色百人一首 各地の大会
五色百人一首教室で五色百人一首が広まっていく
教室ツーウェイ 2008年11月号
実践記録 学校の外で生きる子どもと学校A
学校を相対化する子どもたち
生活指導 2002年7月号
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション 3
器械運動/マットを使った運動遊び編
楽しい体育の授業 2020年6月号
一覧を見る