詳細情報
特集 メディアのウソとホント―情報教育の視点
メディアと子どもの文化
メディア(漫画)とジェンダー
書誌
生活指導
2001年1月号
著者
河田 秀明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
現在の子どもにとって、さまざまな情報に流されること なく、その情報を相対化し、批判的に読み開いていく力を 高めることは、大変、重要であると思う。今回は、もう一…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 メディアのウソとホント―情報教育の視点
メディアのウソとホント
生活指導 2001年1月号
メディアと子どもの文化
生活の現実にそって―遊戯王カードの学び―
生活指導 2001年1月号
メディアと子どもの文化
わかってほしいけど……
生活指導 2001年1月号
メディアと子どもの文化
自分の町はどんな町?
生活指導 2001年1月号
メディアと子どもの文化
「生きる力」としての「読む力」
生活指導 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
メディアと子どもの文化
メディア(漫画)とジェンダー
生活指導 2001年1月号
社会事象の読解力をどう鍛えるか
特殊性と共通性の捉え方・育成向上のポイント
社会科教育 2003年10月号
視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小…
3・4年
〈住みよいくらしをつくる〉「カリキュラム」と「汎用的に使える概念」に対…
社会科教育 2017年12月号
編集後記
楽しい体育の授業 2007年4月号
「学習意欲」を引き出す理科授業での言葉かけ
ほめ言葉の記録、蓄積を
授業研究21 2006年8月号
一覧を見る