詳細情報
特集 陸上運動は運動神経では決まらない!記録を伸ばす指導法
必要な基礎感覚がよくわかる!種目別大解剖
ボール投げ運動
書誌
楽しい体育の授業
2025年9月号
著者
二宮 拓麻
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 「広げる」で力をためよう! ボールを遠くに飛ばすポイントの1つ目が「広げる」ことです。この「広げる」という感覚は、弓で矢を放つときと共通するところがあります。弓矢において矢を遠くに飛ばしたいときは、思いっきり引いて飛ばします…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 陸上運動は運動神経では決まらない!記録を伸ばす指導法
【提言】「できた!」「伸びた!」が聞こえる授業づくりを目指して
楽しい体育の授業 2025年9月号
特集 陸上運動は運動神経では決まらない!記録を伸ばす指導法
陸上の記録 運動神経とあきらめていない?
楽しい体育の授業 2025年9月号
必要な基礎感覚がよくわかる!種目別大解剖
短距離走
楽しい体育の授業 2025年9月号
必要な基礎感覚がよくわかる!種目別大解剖
ハードル走
楽しい体育の授業 2025年9月号
必要な基礎感覚がよくわかる!種目別大解剖
走り幅跳び
楽しい体育の授業 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
必要な基礎感覚がよくわかる!種目別大解剖
ボール投げ運動
楽しい体育の授業 2025年9月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 8
小学1年/1枚だけ動かして新しい形をつくろう!
授業力&学級経営力 2016年11月号
国語教育の実践情報 111
中学校/令和6年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2025年6月号
思考力・判断力・表現力等は「発問」「教材研究」から 5
「要約」で思考力・判断力・表現力等を育成する(その2)
実践国語研究 2014年1月号
新しい「資料」で展開した道徳授業
小学校
H総合的な学習の時間で学んだ内容を資料に―総合でのみんなの取組から愛校心を育てる―
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
一覧を見る