詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第70回)
中学年/ゲーム(ゴール型ゲーム)
書誌
楽しい体育の授業
2024年8月号
著者
岩田 未来
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,ボール遊びの楽しさに触れるだけでなく,「〇〇できた!」という成功体験をくり返し,体を動かすことへの喜びを味わえることが重要になります。そのために,場や作戦,用具の工夫をし,ゲームに慣れることが一番のポイントです。ゲームを通して楽しみ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
中学年/体つくり運動
子どもたちと一緒に学習を考えよう
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
中学年/ゲーム
タグラグビー
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 77
中学年/器械運動
マット運動(4年)
楽しい体育の授業 2025年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 76
中学年/ゲーム
バウンドネットゲーム
楽しい体育の授業 2025年4月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 75
中学年/ゲーム領域
フラッグフットディスク
楽しい体育の授業 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 70
中学年/ゲーム(ゴール型ゲーム)
楽しい体育の授業 2024年8月号
ニュータイプの授業研究―どう取り入れるか
MLでする授業研究・どんなことが可能か
楽しい理科授業 2002年9月号
楽しいクラスをみんなで創る 5
グループ活動を基盤に楽しいことを仕組む
心を育てる学級経営 2008年8月号
編集後記
楽しい体育の授業 2019年4月号
多文化な子どもたちの声にふれる 6
ありがとう
解放教育 2010年6月号
一覧を見る