詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第67回)
低学年/走の運動遊び(2年生)
書誌
楽しい体育の授業
2024年3月号
著者
牧 孝次朗
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 「走の運動遊び」では,いろいろな方向に走る,距離や方向を決めて走るかけっこ,手でのバトンタッチやバトンを受渡す折り返しリレー遊びや,段ボールや輪などの低い障害物を用いてのリレー遊びをします。将来,短距離走やリレー,ハードル走につながる運動ですが…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 82
低学年/鉄棒を使った運動遊び
基礎感覚づくりと逆上がり
楽しい体育の授業 2025年11月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 81
低学年/走・跳の運動遊び
とびとびランド
楽しい体育の授業 2025年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 80
低学年/体つくり運動遊び「用具を操作する運動遊び」
中学年のゲームを見据えての運動
楽しい体育の授業 2025年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
低学年/体つくり運動遊び
いろいろな動きは自分の宝物
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
低学年/ボールゲーム
ゲームを通して投捕の技能を身に付けよう
楽しい体育の授業 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 67
低学年/走の運動遊び(2年生)
楽しい体育の授業 2024年3月号
実践
6年/見通す力を高めるために!!
楽しい算数の授業 2010年9月号
学校運営状況の評価―“診断・改善票”の提案
安全教育の評価
学校マネジメント 2007年1月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 41
「自然・文化・人の調和」―北海道修学旅行
特別活動研究 2003年10月号
一覧を見る