詳細情報
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第71回)
中学年/器械運動領域 跳び箱運動
味わおう!跳ねる楽しさ わくわくネックスプリング
書誌
楽しい体育の授業
2024年2月号
著者
飯塚 章雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:跳び箱の上で気持ちよく回りたい! 子:かっこよく跳ねてみたい! 教:自分の課題を見つけてほしい! 教:互いに動きを確認し,教え合いを…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/走・跳の運動
どんどんダッシュ!〜たくさん走ろう!〜
楽しい体育の授業 2025年11月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/ベースボール型ゲーム
作戦スタート!みんなでつくるベースボールゲーム
楽しい体育の授業 2025年10月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 90
中学年/表現運動
レッツ クッキング!
楽しい体育の授業 2025年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 89
中学年/跳の運動(幅跳び)
目指せ 新記録!チーム幅跳び
楽しい体育の授業 2025年8月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/ボール運動 ネット型
キャッチ&スマッシュ!〜バルミントン〜
楽しい体育の授業 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/器械運動領域 跳び箱運動
味わおう!跳ねる楽しさ わくわくネックスプリング
楽しい体育の授業 2024年2月号
実践事例
高学年
〈短距離走・リレー〉活動を工夫し、楽しく基礎感覚を育てる
楽しい体育の授業 2008年11月号
障害児教育と図工指導 2
顔の絵を描く技術を身につけさせる
教室の障害児 2004年10月号
NOがはっきりいえる校長 11
TR教員にもGC教師の道を
学校運営研究 2004年2月号
効率的・効果的に指導内容を精選する!全単元の「体育カリキュラム」 アレンジ可能な実物データ付き 11
体つくり運動領域及び保健領域の特性とカリキュラム(4〜6年生)のねらい
楽しい体育の授業 2025年2月号
一覧を見る