詳細情報
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第68回)
低学年/ハードル(走・跳の運動遊び)
制限時間内に駆け抜けろ!〜リズムを考えてぴょんぴょぴょん〜
書誌
楽しい体育の授業
2023年11月号
著者
鈴木 裕貴
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:たくさん運動がしたい 子:時間までに帰ってきたい 教:障害物をリズムよく跳んでほしい 教:速く跳ぶやり方や配置を考えてほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/ボールゲーム
よく見て,走って,パスしてナイスシュート!!
楽しい体育の授業 2024年1月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/器械運動【マットを使った運動遊び】
コロ・ピョン・ピシっでやってみよう
楽しい体育の授業 2020年7月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 17
低学年/ゲーム【ボールゲーム】
風船バレー
楽しい体育の授業 2019年8月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 90
低学年/表現リズム遊び
生き物の世界へGO!
楽しい体育の授業 2025年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 89
低学年/跳の運動遊び
みんなで ケン パー ジャンプ!
楽しい体育の授業 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/ハードル(走・跳の運動遊び)
制限時間内に駆け抜けろ!〜リズムを考えてぴょんぴょぴょん〜
楽しい体育の授業 2023年11月号
提言・なぜクラスの対話力の活性化が必要か
よりよい人間関係の構築を
心を育てる学級経営 2007年1月号
4 学び残しゼロ! 小学校 学年別 3学期の授業プラン
5年
こんな時こそ基本の授業をやってみよう!
社会科教育 2021年1月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/器械・器具を使っての運動遊び【マットを使った運動遊び】
転がろう!支えよう!
楽しい体育の授業 2018年7月号
「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
図解化・イラスト化
楽しい理科授業 2000年12月号
一覧を見る