詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第63回)
低学年/走・跳の運動遊び(2学年)
ぴょんぴょんランドで遊ぼう
書誌
楽しい体育の授業
2023年9月号
著者
中釜 拓
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の「走の運動遊び」では,低い障害物を用いてのリレー遊びが示されています。いろいろな間隔に並べられた低い障害物を走り越えることを通して,走の運動遊びの楽しさに触れさせたいものです…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
低学年/体つくり運動遊び
いろいろな動きは自分の宝物
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
低学年/ボールゲーム
ゲームを通して投捕の技能を身に付けよう
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 77
低学年/マットを使った運動遊び
お話マット(2年)
楽しい体育の授業 2025年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 76
低学年/ゲーム
玉おとしゲーム
楽しい体育の授業 2025年4月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 75
低学年/ゲーム領域
すりぬけシュートゲーム・ディスクパス&シュートゲーム
楽しい体育の授業 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 63
低学年/走・跳の運動遊び(2学年)
ぴょんぴょんランドで遊ぼう
楽しい体育の授業 2023年9月号
編集後記
楽しい理科授業 2008年4月号
学年別2月教材こう授業する
4年・計算のきまり
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年2月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 12
学級を統率する分岐点
教室ツーウェイ 2012年3月号
授業を成功に導く定番資料の活かし方
【小学校高学年】
「ロレンゾの友達」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
道徳教育 2013年6月号
一覧を見る