詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第61回)
中学年/水泳運動
「浮いて,進む」に着目
書誌
楽しい体育の授業
2023年7月号
著者
篠原 健真
・
若吉 浩二
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年は「浮いて進む運動」「もぐる・浮く運動」で構成され,水泳運動の楽しさや喜びに触ながら,浮いて進んだり呼吸したり,様々な方法で水にもぐったり浮いたりできるようにすることが目標となります。特に浮いて進むことは高学年での近代泳法につながる大事な内容となります…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 81
中学年/走・跳の運動
いろいろ幅跳び
楽しい体育の授業 2025年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 80
中学年/ゲーム「ゴール型ゲーム」
アルティメットをもとにしたゲーム
楽しい体育の授業 2025年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
中学年/体つくり運動
子どもたちと一緒に学習を考えよう
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
中学年/ゲーム
タグラグビー
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 77
中学年/器械運動
マット運動(4年)
楽しい体育の授業 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 61
中学年/水泳運動
「浮いて,進む」に着目
楽しい体育の授業 2023年7月号
3 小さな工夫が大きな差を生む板書の微細技術
A色チョークの活用法
数学教育 2011年1月号
一覧を見る