詳細情報
特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
マット運動×学習カード 相性バツグンの活用法
書誌
楽しい体育の授業
2023年7月号
著者
米川 奈緒
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
マット運動は,学習カードを使った体育授業にベストマッチングな教材です。そこで,カードの活用法について,3つの観点から述べることにします。 目的を意識して使い分ける…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
【提言】学習カードを使ってみましょう
楽しい体育の授業 2023年7月号
特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
スッキリ解説 6年間で学ぶマット運動技系統図
楽しい体育の授業 2023年7月号
特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
マット運動 その前にやっておきたい基礎感覚づくり
楽しい体育の授業 2023年7月号
学習カードをフル活用! マット運動技別指導アドバイス
前転
楽しい体育の授業 2023年7月号
学習カードをフル活用! マット運動技別指導アドバイス
後転
楽しい体育の授業 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
マット運動×学習カード 相性バツグンの活用法
楽しい体育の授業 2023年7月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
「一斉指導」では個を、「個に応じた指導」では他者とのかかわりを大切に
授業研究21 2004年3月号
向山型算数の原理原則と応用 54
「分かりやすい」「できない子ができるように」TTの先生の目には,こう映った
向山型算数教え方教室 2004年3月号
こんな時どうする?困った時に固まらないための「奥の手・決め手」
体育着をいつも忘れてしまう子がいる時〜「貸す」or「貸さない」 あなたはどっち?〜
楽しい体育の授業 2015年4月号
絶対評価に生かす「補助簿」の作り方
中学校
個人記録簿が必要である
授業研究21 2003年3月号
一覧を見る