詳細情報
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第59回)
低学年/跳び箱を使った運動遊び
めざせ!とびばこマスター
書誌
楽しい体育の授業
2023年2月号
著者
藤井 彩夏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:みんなの跳ぶ姿を見てお手本にしたい 子:友達と楽しく跳びたい 教:いろいろな跳び方をしてほしい 教:子ども同士が関わりあってほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/ボールゲーム
速さの比べっこ!ならびっこベースボール
楽しい体育の授業 2025年10月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 90
低学年/表現リズム遊び
生き物の世界へGO!
楽しい体育の授業 2025年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 89
低学年/跳の運動遊び
みんなで ケン パー ジャンプ!
楽しい体育の授業 2025年8月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/ゲーム ボールゲーム
どこに落とす?どうやって落とす?協力ボンバーゲーム!
楽しい体育の授業 2025年7月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 87
低学年/水遊び
水となかよし!水あそび
楽しい体育の授業 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 59
低学年/跳び箱を使った運動遊び
めざせ!とびばこマスター
楽しい体育の授業 2023年2月号
“この方法がよい”とされてきた理由は?=若い教師の実践検証記
近現代史軽視について―授業をしながら考える
社会科教育 2005年9月号
3 生徒が主体的に取り組むグループ学習の活動例
3年
C三平方の定理 3つの辺がすべて整数になる直角三角形を見つけよう!
数学教育 2018年8月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q24 お互いに意見を深めるにはどうすればよいのでしょうか?
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る