詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第47回)
高学年/体ほぐし運動
書誌
楽しい体育の授業
2022年4月号
著者
大川 裕太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 「体ほぐしの運動」では,運動を通して自己や仲間の心と体に向き合って運動に取り組み,「心と体が関係していることに気付くこと」とともに,仲間と関わる楽しさを体験し,「仲間のよさを認め合うことができるようにすること」が大切です…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 42
高学年/体つくり運動
5年・体の動きを高める運動
楽しい体育の授業 2021年11月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 81
高学年/陸上運動
フロアー走り幅跳び
楽しい体育の授業 2025年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 80
高学年/ボール運動「ゴール型」
アルティメットの実践を通して
楽しい体育の授業 2025年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
高学年/体つくり運動
タオルでできる体つくり!
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
高学年/ボール運動「ベースボール型」
簡易化して,全員で楽しもう!
楽しい体育の授業 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 47
高学年/体ほぐし運動
楽しい体育の授業 2022年4月号
特集 教科書と入試問題のギャップを埋める
提言・教科書と入試問題のギャップを埋める
数学教育 2010年1月号
「関心・意欲・態度」はこうして評価した
中学校
B・S・ブルームの教育目標に照らして
授業研究21 2004年2月号
物質とエネルギー・理科の面白レッスン問題
磁石とは
楽しい理科授業 2007年8月号
一覧を見る