詳細情報
特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
達成感が目に見える! コピーOKの学習カード
低学年
書誌
楽しい体育の授業
2021年11月号
著者
本田 将貴
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
2学年 楽しみながら4つの感覚(「ぶら下がり感覚」(ぶらさがりランド),「体を支える感覚」(つばめランド),「振る感覚」(こうもりランド),「回る感覚」(くるくるランド))を身に付けるために使用しました。このカードを使う前には,一つ一つの遊びのやり方を説明して,安全に行えるようにもしました…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
【提言】挑戦意欲を高める授業の工夫とは
楽しい体育の授業 2021年11月号
特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
指導と評価がつながる!鉄棒指導アドバイス
楽しい体育の授業 2021年11月号
特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
鉄棒指導 事前に知っておきたいQ&A
楽しい体育の授業 2021年11月号
特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
逆上がりができる体をつくる! 低学年から取り組める基礎感覚づくりゲーム
楽しい体育の授業 2021年11月号
特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
主運動にそのままつながる! 技別おすすめ準備運動・予備的運動
楽しい体育の授業 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
達成感が目に見える! コピーOKの学習カード
低学年
楽しい体育の授業 2021年11月号
実践/確かに見る目・感じる心を育てる道徳授業
小学校中学年/「相手の立場に立って」の実践から
道徳教育 2002年6月号
構造化のアイデア 17
障害者が主役となって働ける職場の紹介A
作業へ見通しをもつための構造化と工夫
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
表紙の絵・目次の作品 7
読書感想画への道7/【就学旅行絵巻】
授業力&学級統率力 2012年10月号
算数・国語の授業の見方
教室に入って五分間でよい先生か見分ける9つのポイント
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
一覧を見る