詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第39回)
高学年/見えない敵との戦い方
6年 病原体と病気
書誌
楽しい体育の授業
2021年8月号
著者
竹内 雅子
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 本単元では,感染症予防の原則を学びます。感染のリスクを自ら判断し,これを避ける行動をとることができるようになるためには,感染症予防の原則の実践的な理解が必要です。そのためには,自分達の周りには目に見えない病原体がいること,人から人にうつっていくことなど,見えない…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 48
高学年/ICTを活用した跳び箱運動
6学年・跳び箱運動(頭はね跳び)
楽しい体育の授業 2022年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 47
高学年/体ほぐし運動
楽しい体育の授業 2022年4月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 46
高学年/表現運動
感じ(感情)を込めて表現しよう!
楽しい体育の授業 2022年3月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 45
高学年/体つくり運動
体力ビフォーアフター〜動きのTAKUMIになろう〜
楽しい体育の授業 2022年2月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 44
高学年/器械運動
5年・自己評価を支援する「タブレットの活用」
楽しい体育の授業 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 39
高学年/見えない敵との戦い方
6年 病原体と病気
楽しい体育の授業 2021年8月号
一覧を見る