詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第39回)
高学年/見えない敵との戦い方
6年 病原体と病気
書誌
楽しい体育の授業
2021年8月号
著者
竹内 雅子
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 本単元では,感染症予防の原則を学びます。感染のリスクを自ら判断し,これを避ける行動をとることができるようになるためには,感染症予防の原則の実践的な理解が必要です。そのためには,自分達の周りには目に見えない病原体がいること,人から人にうつっていくことなど,見えない…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
高学年/体つくり運動
タオルでできる体つくり!
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
高学年/ボール運動「ベースボール型」
簡易化して,全員で楽しもう!
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 77
高学年/器械運動
マット運動(5年)
楽しい体育の授業 2025年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 76
高学年/ボール運動
キャッチバレーボール
楽しい体育の授業 2025年4月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 75
高学年/ボール運動領域
フラッグフットディスク
楽しい体育の授業 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 39
高学年/見えない敵との戦い方
6年 病原体と病気
楽しい体育の授業 2021年8月号
1 今年の数学授業はこれでスタート! 学び合いの場面がある授業開きネタ
1年/「九九表の秘密」の学び合いから論理的思考へ
数学教育 2015年4月号
中学校・実践授業の展開
1学年/読んでみたいあの日の記事―テキストを生徒が選ぶ試み―
実践国語研究 2015年11月号
目線を意識した理科の授業・ここが変わった
ハイ! 確かに授業が変わります
授業研究21 2006年11月号
一覧を見る