詳細情報
編集後記
書誌
楽しい体育の授業
2019年11月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒は,「硬い」「痛い」「冷たい」「怖い」など,ネガティブなイメージを持たれがちな運動です。ですから,身体的・心理的抵抗を持たせず,「鉄棒が好き」「面白い」など,ポジティブなイメージを持たせる授業づくりが望まれます。その為には,「感覚づくり」「痛みを伴わない短い時間でのステップを踏んだ指導」「補助で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい体育の授業 2024年3月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年7月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年5月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年3月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい体育の授業 2019年11月号
理科―発展・補充学習の授業アイデア 10
興味・関心に応じた指導―第6学年「土地のつくりと変化」―
楽しい理科授業 2004年1月号
授業名人に学ぶ 「よい授業」の要件
中学校・高等学校/5 若い教師のための「よい授業」の要件
一緒にワクワクを探そう
国語教育 2019年1月号
私のとっておきの「書く活動」アイデア
小学校
ウェビングを活用して多面的・多角的に考え、よりよい意志決定を
道徳教育 2017年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 15
中学年/走・跳の運動
「ウェーブダッシュ」→「変形ダッシュ」
楽しい体育の授業 2019年6月号
一覧を見る