詳細情報
特集 全員得点!ネット型・ベースボール型の盛り上げスキル
全員参加の授業をつくる! 単元計画モデル&学習カード
中学年/ベースボール型
書誌
楽しい体育の授業
2019年8月号
著者
佐藤 洋平
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「どっち?ティーボール」(6時間) 学習の進め方や規則を知り,ゲームをしよう 基本的な技能を身に付け,ゲームを楽しもう 自分たちで考えた規則で,ゲームを楽しもう チームで作戦を選び,得点を取り合ってゲームを楽しもう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 全員得点!ネット型・ベースボール型の盛り上げスキル
【提言】生涯スポーツに欠かせないメイン教材 ネット型・ベースボール型
楽しい体育の授業 2019年8月号
人気授業の殿堂入り! ネット型・ベースボール型ゲームの魅力
[ネット型]3つの魅力
楽しい体育の授業 2019年8月号
人気授業の殿堂入り! ネット型・ベースボール型ゲームの魅力
[ベースボール型]5つの魅力
楽しい体育の授業 2019年8月号
盛り上がり必至! 定番ゲームに一工夫「ちょいオモ」教材
中学年/ネット型(攻守一体)
活動名:ハンドテニス
楽しい体育の授業 2019年8月号
盛り上がり必至! 定番ゲームに一工夫「ちょいオモ」教材
中学年/ネット型(連携プレー)
活動名:ワンバウンドゲーム
楽しい体育の授業 2019年8月号
一覧を見る
検索履歴
全員参加の授業をつくる! 単元計画モデル&学習カード
中学年/ベースボール型
楽しい体育の授業 2019年8月号
学芸会、学習発表会の準備台本・進行台本
向山実践の進行台本の分析を現場で生かす
教室ツーウェイ 2011年11月号
論理的に表現する力を育てる実践事例
2年 論理の方法を理解する
円周角の定理
数学教育 2002年12月号
ミニ特集 TOSS教材を学年・学校ぐるみで!の秘訣
「よさ」を語る 事実を示す
向山型算数教え方教室 2004年4月号
差別の現実・解放への願いを読みとる
児童養護施設の子どもたち
解放教育 2003年5月号
一覧を見る