詳細情報
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第7回)
低学年/ボールゲーム【ボール蹴りゲーム】
どこまでいけるかな
書誌
楽しい体育の授業
2018年10月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●解説 子どもの願い 楽しく運動したい 遠くまでボールを飛ばしたい ゲームに勝ちたい 教師の願い 仲間とともに楽しく運動に取り組ませたい 遠くにボールを飛ばす方法を習得させたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/表現リズム遊び
運動会「団体演技」に向けて!〜ダンス〜
楽しい体育の授業 2022年5月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/ボールゲーム
速さの比べっこ!ならびっこベースボール
楽しい体育の授業 2025年10月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 90
低学年/表現リズム遊び
生き物の世界へGO!
楽しい体育の授業 2025年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 89
低学年/跳の運動遊び
みんなで ケン パー ジャンプ!
楽しい体育の授業 2025年8月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/ゲーム ボールゲーム
どこに落とす?どうやって落とす?協力ボンバーゲーム!
楽しい体育の授業 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/ボールゲーム【ボール蹴りゲーム】
どこまでいけるかな
楽しい体育の授業 2018年10月号
どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
正負の数
数学教育 2023年5月号
私の授業づくり 1
中学校〈数学〉/「すごい!」の声を求めて―なぜ数学を学ぶか―
生活指導 2009年4月号
学童保育はどうすればうまくいく
教室でも使える学童保育がシーンとなるこの教材
シーンとなって熱中する教材ベスト3
教室ツーウェイ 2014年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/陸上運動【ハードル走】
リズミカルに走り越えろ!〜ハードルマスターへの道〜
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る