詳細情報
特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
【中・高学年】かかえ込み跳び(マットでウサギ跳び ほか)
書誌
楽しい体育の授業
2018年2月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈中・高学年〉 かかえ込み跳び マットでウサギ跳び ポイント ウサギ跳びで遠くに跳びます。マット(180×90cm)を縦にし,60cm程度にラインをつけて跳び越し,できたらマットを横にして跳び越せるか挑戦させます…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
【低・中学年】馬跳び(段階的な馬跳び・30秒馬跳び ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
【中・高学年】開脚跳び(またぐ位置を後ろにしてまたぎ下り ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
【中・高学年】台上前転・伸膝台上前転(重ねたマットでの前転 ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
【中・高学年】首はね跳び(背支持倒立からブリッジ ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
【高学年】頭はね跳び・前方屈腕倒立回転跳び(頭つき逆立ちからブリッジ ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
【中・高学年】かかえ込み跳び(マットでウサギ跳び ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
学力保障に応える国語指導の改革 6
言語技術教育の立場から「基本的指導過程」に学ぶ
現代教育科学 2003年9月号
これだけやれば絶対安心! 道徳授業の準備とポイント【中学校】
副読本を見比べよう
道徳教育 2015年3月号
一覧を見る