詳細情報
特集 子どもを伸ばす!陸上運動「短距離走・リレー」「ハードル走」指導の極意
【特別講座】新学習指導要領で求められる「陸上運動」の方向性
陸上運動で育みたい「思考力・判断力・表現力」
書誌
楽しい体育の授業
2017年8月号
著者
松井 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 期待される「思考力・判断力・表現力等」と陸上運動での学び 「思考力・判断力・表現力等」は教育課程企画特別部会 論点整理で以下のように解説されています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【特別講座】新学習指導要領で求められる「陸上運動」の方向性
陸上運動で育みたい「学びに向かう力・人間性」
楽しい体育の授業 2017年8月号
提言
授業のイメージをもって“しっかり”動ける子どもたちの育成を
楽しい体育の授業 2017年8月号
特集 子どもを伸ばす!陸上運動「短距離走・リレー」「ハードル走」指導の極意
図解 運動時間を確保する! 準備&片づけマニュアル
楽しい体育の授業 2017年8月号
特集 子どもを伸ばす!陸上運動「短距離走・リレー」「ハードル走」指導の極意
よりよい「短距離走・リレー」「ハードル走」の授業のイメージとは
楽しい体育の授業 2017年8月号
特集 子どもを伸ばす!陸上運動「短距離走・リレー」「ハードル走」指導の…
運動学的視点から見た「短距離走・リレー」「ハードル走」の魅力と指導のポイント
楽しい体育の授業 2017年8月号
一覧を見る
検索履歴
【特別講座】新学習指導要領で求められる「陸上運動」の方向性
陸上運動で育みたい「思考力・判断力・表現力」
楽しい体育の授業 2017年8月号
学年別2月教材こう授業する
1年
たしざんと ひきざん
向山型算数教え方教室 2005年2月号
「○○」を算数する 11
「単位」を算数する
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
小特集1 新指導要領と“宗教”に関する学習=私の提案
「むすひ」信仰と日本文化
社会科教育 2008年7月号
園田雅春の教育つれづれ帖 49
松井選手を育んだ言葉で授業ができる
道徳教育 2006年4月号
一覧を見る