詳細情報
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第15回)
高学年/水泳
続けて長く泳〜ぐ!
書誌
楽しい体育の授業
2016年6月号
著者
佐藤 勝
・
鈴村 直也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の楽しさと学習カードの使い方 「水泳」の楽しさは,クロールや平泳ぎで続けて長く泳ぐ心地よさを味わうことです。そのためには,手のかき方・足の使い方・呼吸の仕方のポイントを知り,自分に合っためあてを選んで活動することが大切です。そこで,水泳の学習では,手のかき方,足の使い方,呼吸の仕方の,どこに…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 24
高学年/ボール運動
ゴール型ゲーム「サッカー」 ザ・フットボール!
楽しい体育の授業 2017年3月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 21
高学年/陸上運動
「走り高跳び」より高くジャンプ!
楽しい体育の授業 2016年12月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 18
高学年/器械運動
「マット運動」めざせ! マットの達人
楽しい体育の授業 2016年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 87
高学年/水泳
楽に長〜く泳ごう!(平泳ぎ)
楽しい体育の授業 2025年6月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 36
高学年/保健(6年生)
病気を防ごう![病気の予防]
楽しい体育の授業 2018年3月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 15
高学年/水泳
続けて長く泳〜ぐ!
楽しい体育の授業 2016年6月号
投稿=実践研究の広場
横断的学習により、書くことへの意欲を高める
実践国語研究 2008年9月号
生徒のプラスαの伸びを引き出す評価の工夫
授業での学びがよりダイレクトに反映される評価の工夫
小テストによる評価の工夫
数学教育 2009年3月号
3 『教科・教材に関係したQ』
Q11 校内研究で『単元を貫く言語活動の研究』をすることになりました。
A:国語力を高める発問を通して、パンフレットづくりの取材をさせる。
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
特集 成功する算数授業D 子どもがどんどん話す発表のさせ方
成功する算数授業D 子どもがどんどん話す発表のさせ方
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る