詳細情報
情報アラカルトBOX (第11回)
日本人学校の体育事情
南アフリカ共和国・ヨハネスブルグ
書誌
楽しい体育の授業
2016年2月号
著者
小古呂 優範
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 南アフリカ共和国は,アフリカでは群を抜いて経済が発展しています。都市部はインフラ整備が整い,ショッピングモールが数多くあるような街です。また,快晴の日が多く,湿気がないため,非常に過ごしやすい気候です。さらに,車で数時間移動すれば,素晴らしい自然に出会うことができます。ただ,貧富の差が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
情報アラカルトBOX 12
ICTはアクティブ・ラーニングの必需品
楽しい体育の授業 2016年3月号
情報アラカルトBOX 10
どうなる?次期学習指導要領
楽しい体育の授業 2016年1月号
情報アラカルトBOX 9
「実技虎の穴」で修業し指導力UP!
楽しい体育の授業 2015年12月号
情報アラカルトBOX 8
授業評価を活用してよい体育授業を目指す
楽しい体育の授業 2015年11月号
情報アラカルトBOX 7
研究会紹介(奈良県小学校体育研究会)
豊かなつながりを大切にした体育学習
楽しい体育の授業 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
情報アラカルトBOX 11
日本人学校の体育事情
南アフリカ共和国・ヨハネスブルグ
楽しい体育の授業 2016年2月号
特集 「算数の言語力・表現力」こうやって鍛える
「型」を教え,書かせて説明させる
向山型算数教え方教室 2010年12月号
黄金の三日間に私がしたこと
20代前半 知的で楽しい授業をし、一年間を貫く方針を示す
教室ツーウェイ 2007年4月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
「読み書き関連指導」の前に確かめるべきこと
国語教育 2007年9月号
理科で育てる「科学的思考力・表現力」
論理的に表現することを「教え」た上で、実験方法は「考え」させるべきだ
授業研究21 2010年1月号
一覧を見る