詳細情報
【徹底研究】頭と体で学ぶ!ボールゲームの授業づくり (第4回)
中学年/ゴール型ゲームの「フリーゾーンサッカー」
書誌
楽しい体育の授業
2015年7月号
著者
折田 聡
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ゴール型ゲームの学習で生じる問題とその解決策 ラインサッカーやミニサッカーなどを基にした易しいゲーム(足を使ったゴール型ゲーム)の学習で起こりやすい問題として,次の3点があげられます…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【徹底研究】頭と体で学ぶ!ボールゲームの授業づくり 12
ボールゲームの授業研究:ドリルゲームとタスクゲームの考え方
ゴール型のハンドボール単元を例に
楽しい体育の授業 2016年3月号
【徹底研究】頭と体で学ぶ!ボールゲームの授業づくり 8
運動有能感を高めるボールゲームの授業づくり
楽しい体育の授業 2015年11月号
【徹底研究】頭と体で学ぶ!ボールゲームの授業づくり 7
低〜高学年/ベースボール型の教材「ならびっこベースボール」
楽しい体育の授業 2015年10月号
【徹底研究】頭と体で学ぶ!ボールゲームの授業づくり 6
中学年/ネット型ゲームの教材「マイボールバレー」
楽しい体育の授業 2015年9月号
【徹底研究】頭と体で学ぶ!ボールゲームの授業づくり 2
中学年/子どもの発達段階に応じたゲームの授業づくり
楽しい体育の授業 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
【徹底研究】頭と体で学ぶ!ボールゲームの授業づくり 4
中学年/ゴール型ゲームの「フリーゾーンサッカー」
楽しい体育の授業 2015年7月号
超有名教材の教材研究&授業づくり―教材の「外せないポイント」付
中学校
六千人の命のビザ
道徳教育 2020年9月号
事例
言語・コミュニケーション
「あのねノート」を使って
障害児の授業研究 2005年10月号
低学年の「読み聞かせ」の工夫・アイデア
漢字紙芝居は一年生新学期の強い味方
心を育てる学級経営 2002年11月号
私なら「国を愛する心」をこう語りたい
愛校心、郷土愛、愛国心
現代教育科学 2010年1月号
一覧を見る