詳細情報
みんな笑顔!コーディネーション運動 (第12回)
じゃんけんを使ってコーディネーション体ほぐし
書誌
楽しい体育の授業
2014年3月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ただじゃんけんをするのではなくて、条件をつけることがポイント。 1 命令じゃんけん じゃんけんで負けたら○○する。 次の@ABのように行う。 @ じゃんけんの動作…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
みんな笑顔!コーディネーション運動 10
長なわに動作を加えて新しい動きをつくりだす
楽しい体育の授業 2014年1月号
みんな笑顔!コーディネーション運動 8
怖い!不安をなくして楽しく運動
楽しい体育の授業 2013年11月号
みんな笑顔!コーディネーション運動 6
投げる動作に必要なコーディネーション能力
楽しい体育の授業 2013年9月号
みんな笑顔!コーディネーション運動 4
「陸上運動」でコーディネーション能力アップ!
楽しい体育の授業 2013年7月号
みんな笑顔!コーディネーション運動 2
「鬼ごっこ」で運動神経がみるみるアップ!
楽しい体育の授業 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
みんな笑顔!コーディネーション運動 12
じゃんけんを使ってコーディネーション体ほぐし
楽しい体育の授業 2014年3月号
“領土”の問題をどう取り上げるか
“領土”って何だ―授業化のヒント
領土って何だ―中学校・授業づくりのヒント
社会科教育 2013年1月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
話し合い
【発展】(小学校)価値理解を深めるサークル対話
道徳教育 2021年5月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 8
集会活動/「人」と「もの」「経験」を集めよう
特別活動研究 2002年11月号
一覧を見る