詳細情報
体育授業始まりの5分間体力づくり (第9回)
始まりの5分間でバスケットのシュート練習を!
書誌
楽しい体育の授業
2013年12月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールゲームの楽しさの一つは、シュートを決めることにある。しかし、バスケットボールは慣れていないと、ボールをリングの中に入れるのがとても難しい。計画した時数の中では、なかなか上達しない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育授業始まりの5分間体力づくり 11
短なわ跳びの基礎技能は、体育の始めの時間で身に付けさせる
楽しい体育の授業 2014年2月号
体育授業始まりの5分間体力づくり 7
どの子も熱中!!体操棒を使った準備運動
楽しい体育の授業 2013年10月号
体育授業始まりの5分間体力づくり 5
誰もが知っている遊びに変化を加え、楽しく体ほぐし!!
楽しい体育の授業 2013年8月号
体育授業始まりの5分間体力づくり 3
基礎感覚を鍛える「変化のある鉄棒リレー」
楽しい体育の授業 2013年6月号
体育授業始まりの5分間体力づくり 1
「腕支持感覚」「逆さ感覚」を鍛えて、倒立をマスターさせる
楽しい体育の授業 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
体育授業始まりの5分間体力づくり 9
始まりの5分間でバスケットのシュート練習を!
楽しい体育の授業 2013年12月号
「新しい課題」に取り組む校内研修とは
学力保障に取り組む校内研修とは
学校マネジメント 2006年6月号
全特協のページ
【実践・小学校】お魚はかせになろう!
障害児の授業研究 2005年7月号
子どもと「幸せ」について語り合おう
笑い合える、普通に生きている『幸せ』
道徳教育 2009年8月号
一覧を見る