詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第138回)
ライフスキルトレーニングのいろいろ
書誌
楽しい体育の授業
2013年9月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(1) 熱中症 熱中症を例にとって、これに対する対応法、予防法を考えてみよう。熱中症をもたらす発生機序を知ることが基本で、この知識が対応を考える鍵となる。環境因子として高温、多湿の生活環境がメインである。同じ温度でも湿度が高いと、相乗効果として熱中症を起こし易いとされている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 138
ライフスキルトレーニングのいろいろ
楽しい体育の授業 2013年9月号
一覧を見る