詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第136回)
比喩の性教育スキル(1)
書誌
楽しい体育の授業
2013年7月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 比喩とは 比喩は、類似した物事を借りて表現する修辞法である。明喩法(直喩法)、隠喩法があるが、性教育として利用するのは前者であり、文学における比喩とは目的を異にする。AをBにたとえて教える時、Bは学習者にとって既知の事物、または概念であることが前提である。Aは学習者に未知であること、または部分的…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 136
比喩の性教育スキル(1)
楽しい体育の授業 2013年7月号
“論点・争点”から国語教育の不易と流行を考える 達人と渡り合える“知識と経験”を手に入れる!
【教科書と指導書】授業組み立てのヒント
国語教育 2012年8月号
押さえておきたい「勇気づけの学級づくり」4つのポイント
ポイント4 「共同体感覚」を育成しよう―共同体感覚はつながり感覚
授業力&学級経営力 2016年6月号
一覧を見る