詳細情報
ミニ特集 4月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/短距離走・リレー>仕組みの中で、速く走るための工夫を見つけさせる
書誌
楽しい体育の授業
2013年4月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年のかけっこでは、次のことに留意して授業する。 ○40〜60m程度のかけっこ ・いろいろな走り出しの姿勢から、素早く走り始めること。 ・前後に腕を大きく振って走ること…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 4月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/体ほぐし>ものを使って、笑顔あふれる体育授業を
楽しい体育の授業 2014年4月号
ミニ特集 3月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・体つくり運動>やさしい動きに変化をつけていく
楽しい体育の授業 2014年3月号
ミニ特集 2月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・ポートボール>オープンスペースを意識させる三つの工夫
楽しい体育の授業 2014年2月号
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・なわ跳び運動>「くぐる」から「跳ぶ」へと発展させる
楽しい体育の授業 2014年1月号
ミニ特集 12月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・サッカー>ゲームの中で、技能を高めさせていく
楽しい体育の授業 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 4月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/短距離走・リレー>仕組みの中で、速く走るための工夫を見つけさせる
楽しい体育の授業 2013年4月号
提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
あらゆる学習の場で「生きて働く」言語技術力
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
一覧を見る