詳細情報
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
できない子ができる器械運動の基礎・基本
<鉄棒運動/中・高学年>くるりんベルトと場の工夫で「さか上がりができるようになる」までの見通しをもたせる
書誌
楽しい体育の授業
2013年4月号
著者
上川 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 準備運動で基礎感覚を養う 中学年・高学年になって、鉄棒運動がきらいな子たちは、次のように理由をあげる。 ・こわいからきらい。 ・さか上がりができないから、きらい…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
仲間づくりができる体ほぐし
<中・高学年>気持ちを合わせて、平均台でバランスウォーク
楽しい体育の授業 2013年4月号
できない子ができる器械運動の基礎・基本
<マット運動/中・高学年>細分化と個別評定で「できる」を保証する
楽しい体育の授業 2013年4月号
できない子ができる器械運動の基礎・基本
<跳び箱運動/中・高学年>開脚跳びで「可能性」を伝える
楽しい体育の授業 2013年4月号
「ゲームの楽しさ」を保証するボール運動
<高学年/バスケットボール>ルールを工夫することは、学級経営そのものである
楽しい体育の授業 2013年4月号
技能が上達する陸上運動の指導
<中学年/走り幅跳び>全員の心をわしづかみにする幅跳び
楽しい体育の授業 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
できない子ができる器械運動の基礎・基本
<鉄棒運動/中・高学年>くるりんベルトと場の工夫で「さか上がりができるようになる」までの見通しをもたせる
楽しい体育の授業 2013年4月号
総合的学習/小学校英語の授業
絵本『The Very Hungry Caterpillar』の読み聞かせで
教室ツーウェイ 2003年2月号
視点5 「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 「あの人物」の名言から時代…
「現金掛け値なし」
【近世】「現金掛け値なし」〜越後屋の元祖 三井高利〜
社会科教育 2018年6月号
一覧を見る