詳細情報
参観日オススメ授業アラカルト (第9回)
鬼ごっこを親子で楽しむ
書誌
楽しい体育の授業
2012年12月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 鬼ごっこは世代を超える せっかくの授業参観である。誰もが分かり、親子で一緒に取り組めるものを一度はやらせてみたいものである。鬼ごっこは鬼役が追いかけ、つかまらないように逃げるという、誰でも分かるものである。授業参観で親子が一緒になって取り組むには、絶好の教材である。鬼ごっこは、まさに世代を超える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
参観日オススメ授業アラカルト 12
1年のしめくくりは、思い出に残る保護者参加型の参観体育で
楽しい体育の授業 2013年3月号
参観日オススメ授業アラカルト 11
1年生が、友だちと仲よく、たくさん運動をしている姿を見せる
楽しい体育の授業 2013年2月号
参観日オススメ授業アラカルト 10
保護者参加型の参観で、卒業単元がさらに思い出深くなる
楽しい体育の授業 2013年1月号
参観日オススメ授業アラカルト 8
保護者参加型の体ほぐしは人数をだんだん増やして盛り上げる
楽しい体育の授業 2012年11月号
参観日オススメ授業アラカルト 7
「応援の指導」で学校の一体感を伝える
楽しい体育の授業 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
参観日オススメ授業アラカルト 9
鬼ごっこを親子で楽しむ
楽しい体育の授業 2012年12月号
第Y章 予想される問題例
6 特色ある教育・特色ある学校づくり
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
「不満の自覚」と「打開の意欲」と「向上の自覚」
国語教育 2004年4月号
日本公民教育学会
震災後の社会と公民教育
社会科教育 2012年11月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 52
スーパーマーケットでの売上の工夫とエシカル消費
3年生「店ではたらく人」
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る