詳細情報
参観日オススメ授業アラカルト (第10回)
保護者参加型の参観で、卒業単元がさらに思い出深くなる
書誌
楽しい体育の授業
2013年1月号
著者
東郷 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 卒業単元で体育を 向山洋一氏は、卒業単元について、こう述べている。 六年間でたった一回の黄金の時間帯である。 (『教え方のプロ・向山洋一全集29巻「卒業・別れの演出」明治図書、15頁…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
参観日オススメ授業アラカルト 12
1年のしめくくりは、思い出に残る保護者参加型の参観体育で
楽しい体育の授業 2013年3月号
参観日オススメ授業アラカルト 8
保護者参加型の体ほぐしは人数をだんだん増やして盛り上げる
楽しい体育の授業 2012年11月号
参観日オススメ授業アラカルト 6
変化のある繰り返しで参観授業の鬼遊びが盛り上がる
楽しい体育の授業 2012年9月号
参観日オススメ授業アラカルト 4
学習形態の工夫で参観授業のなわ跳びを盛り上げる
楽しい体育の授業 2012年7月号
参観日オススメ授業アラカルト 2
保護者参加型のドッジボールで盛り上げる
楽しい体育の授業 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
参観日オススメ授業アラカルト 10
保護者参加型の参観で、卒業単元がさらに思い出深くなる
楽しい体育の授業 2013年1月号
規律ある教室づくり 8
低学年の場合/「シャツ入れ」「靴入れ」「いす入れ」を明るく行う
心を育てる学級経営 2008年11月号
編集後記
道徳教育 2025年10月号
提言・読み方指導の現状と問題点
「不易」と「流行」とのバランスを
国語教育 2006年5月号
巻頭論文
作文の力をどのようにつけていったのか
向山型国語教え方教室 2012年12月号
一覧を見る