詳細情報
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ (第5回)
ヨーガとは、いのちの力に気がつくこと
ヨーガ・インストラクター:伊藤 華野氏
書誌
楽しい体育の授業
2012年11月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 品川区立清水台小学校のすまいるスクール・ヨーガ教室参観 伊藤華野(佐陽子)先生は、現在、沖縄女子短期大学専任講師である。山梨県の伊藤道海先生の実のお姉さんである。伊藤道海先生のご紹介で、一昨年、京都のTOSS体育フレッシュセミナーでご指導を頂いた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 21
小学生でもできる「夢をかなえるコツ」
夢をかなえるサポートをして25年 白石 豊氏
楽しい体育の授業 2014年3月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 20
考えて工夫しながら体を動かす子どもになってほしい
体操教室で幼児から小学生までを指導…
楽しい体育の授業 2014年2月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 19
夢をかなえることは、かっこいい
パーソナルトレーナーの第一人者・奥野 純也氏
楽しい体育の授業 2014年1月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 18
“体を動かすのが楽しい”体験をしてほしい
アメリカンフットボール3年連続日本…
楽しい体育の授業 2013年12月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 17
自分の得意なものを見つけて、楽しんでほしい
クリケットの国際審判として活躍 ク…
楽しい体育の授業 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 5
ヨーガとは、いのちの力に気がつくこと
ヨーガ・インストラクター:伊藤 華野氏
楽しい体育の授業 2012年11月号
教科書の「このページ」=有効活用のポイント
「定着用語」欄=有効活用のポイント
社会科教育 2012年4月号
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
4年
【県内の特色ある地域の様子】無数の単元デザインアイディアは,楽しい教材…
社会科教育 2023年7月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】分数の大きさをくらべよう
分数のたし算・ひき算
楽しい算数の授業 2005年4月号
学校図書館のアイデア 3
公共図書館を活用した図書室の利用
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る