詳細情報
ミニ特集 10月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/ミニハードル走>リズミカルに走る楽しさを体感させる
書誌
楽しい体育の授業
2012年10月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年 小型ハードル走 10月になると、地区の陸上大会が開催される。大会に向けての練習が続いているが、走り方を見ると、力が入ってしまい、上手に走ることができない子どももいる。低・中学年のときに、リズミカルに走る楽しさを教えてあげることが大事だと考えている…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 10月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・マット運動>傾斜を利用して指導する
楽しい体育の授業 2013年10月号
ミニ特集 3月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・持久走>ゆっくり走る楽しさを体感させる
楽しい体育の授業 2013年3月号
ミニ特集 2月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/体つくり運動> なわ跳び運動の楽しさを広げる
楽しい体育の授業 2013年2月号
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・プレルボール>クラス全員が活躍できるプレルボール
楽しい体育の授業 2013年1月号
ミニ特集 12月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年・サッカー>得意な子も苦手な子も、みんなが熱中するサッカー指導
楽しい体育の授業 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 10月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/ミニハードル走>リズミカルに走る楽しさを体感させる
楽しい体育の授業 2012年10月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
2 「統合的・発展的に考える」とはどういうことか
数学教育 2022年12月号
生成AI vs. 作文教育 4
AI活用と「料理の比喩」 作文指導が身近に、柔軟に
国語教育 2025年7月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
気づかう心が聞く耳を持たせる
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
向山型があったればこその授業
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る