詳細情報
すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第6回)
集団演技指導の「困った」解決法
書誌
楽しい体育の授業
2012年9月号
著者
脇坂 浩之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
秋の運動会で集団演技(表現運動)に取り組む学校は多い。その指導の際によくある「困った」場面の解決法を提案する。 @ 細かい動きがどうしても揃わない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ役立つ体育授業のマネージメント 12
次年度に向けて
子どもの動きチェックリスト
楽しい体育の授業 2013年3月号
すぐ役立つ体育授業のマネージメント 10
なわを利用した準備運動
楽しい体育の授業 2013年1月号
すぐ役立つ体育授業のマネージメント 8
無理なく走り続けよう!
ペースを保つ持久走
楽しい体育の授業 2012年11月号
すぐ役立つ体育授業のマネージメント 4
水泳指導
個人差の吸収
楽しい体育の授業 2012年7月号
すぐ役立つ体育授業のマネージメント 2
空白時間をなくして、楽しい体育の授業にする!
楽しい体育の授業 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ役立つ体育授業のマネージメント 6
集団演技指導の「困った」解決法
楽しい体育の授業 2012年9月号
コーディネーター便り 14
コーディネーターとして大切にしていること
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
だって100点取れるもん!かんたん!かんたん!
向山型算数教え方教室 2010年3月号
編集後記
解放教育 2012年2月号
編集後記
特別活動研究 2005年9月号
一覧を見る