詳細情報
特集 運動量3倍!新教材&新授業大集合
中学年
【跳び箱運動】楽しみながら運動量を確保する跳び箱運動ゲーム
書誌
楽しい体育の授業
2012年8月号
著者
大島 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱の基礎技能を練習しつつ、楽しみながら運動量を増やすことのできる授業を紹介する(二つの実践はともに団野晶夫氏の修正追試である)。 一 連続馬跳びリレー…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学年
前転〜「みかん」から「バナナ」へ〜
大きな前転をできるようにする
楽しい体育の授業 2013年1月号
中学年
達成率100%の後方片膝かけ回転
振りから回転へ発展させるステップ指導
楽しい体育の授業 2013年1月号
中学年
仲間との一体感を味わう跳び箱運動
シンクロ横跳び越しで一体感を味わう
楽しい体育の授業 2013年1月号
中学年
ネット型ゲーム「プレルボール」
ルールの工夫により全員に活躍の場を与える
楽しい体育の授業 2013年1月号
中学年
シュートがみるみる上達するバスケットボール
ランニングシュートを身に付けよう!
楽しい体育の授業 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
中学年
【跳び箱運動】楽しみながら運動量を確保する跳び箱運動ゲーム
楽しい体育の授業 2012年8月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
4年生が熱中!五色名句百選かるた
向山型国語教え方教室 2010年10月号
家庭教育のポイント
知能指数が同じなのに「オール5になる子」と「オール1になる子」の違いは2つあった
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る