詳細情報
実録「根本ワクワク体操教室」 (第4回)
初めは泣いてお母さんと離れなかった子が、笑顔になった
書誌
楽しい体育の授業
2012年7月号
著者
川津 知佳子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 根本ワクワク体操教室スタート 2011年6月に、体操教室はスタートした。申し込んだ子は、百名以上いた。小学校の体育館とグラウンドを使って行った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実録「根本ワクワク体操教室」 9
続けて練習することで、できるようになっていく
楽しい体育の授業 2012年12月号
実録「根本ワクワク体操教室」 24
継続的に基礎感覚を育てている成果
楽しい体育の授業 2014年3月号
実録「根本ワクワク体操教室」 23
後転の指導と結果
楽しい体育の授業 2014年2月号
実録「根本ワクワク体操教室」 22
続けている子が着実に変化する
楽しい体育の授業 2014年1月号
実録「根本ワクワク体操教室」 21
感覚統合の視点から根本ワクワク体操教室をみる
楽しい体育の授業 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
実録「根本ワクワク体操教室」 4
初めは泣いてお母さんと離れなかった子が、笑顔になった
楽しい体育の授業 2012年7月号
体力を高める運動
ボール・輪・棒
変化のある繰り返しでテンポよく行う
楽しい体育の授業 2000年4月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 4
小学6年/既習事項が生きる、相手意識を大切にしたパンフレット作り
「ようこそ、私たちの町へ」(光村)
国語教育 2016年7月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 3
小3/組み立てを考えて,ほうこく文を書こう
教材:仕事のくふう,見つけたよ(光…
国語教育 2024年6月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
学年全員で取り組んだ平和学習
生活指導 2011年4月号
一覧を見る