詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水遊び(低学年)
この学習カードで浮けるようになる!!
書誌
楽しい体育の授業
2011年6月号
著者
伊藤 俊一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の子は、水に慣れる遊び→もぐる遊び→浮く遊びという順番で指導していくと、中学年以降のクロール指導につながっていく。 そのシステムを授業の中で構築していくことが、教師の大切な役割である。そこで登場するのが、学習カードである。この学習カードに添って練習していくと、自然に「もぐれて浮けるようになるの…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/なわ跳び>「向山式なわとび級表」のシステムを取り入れた学習カード
楽しい体育の授業 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール蹴り遊び>サッカーに必要な四つの基礎感覚を育てる学習カード
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水遊び(低学年)
この学習カードで浮けるようになる!!
楽しい体育の授業 2011年6月号
この一枚で問題意識を揺さぶる
身近な素材で、具体的にきまりの大切さをとらえる
道徳教育 2006年1月号
全国ネットワーク
2001年 岩手は全国へ発信する
楽しい体育の授業 2001年6月号
数学史にかかわるパズル・ゲーム
バクシャーリー写本の面白い問題(1年)/フランスのPeletier(1517-1582)の問題(2年)/江戸時代の問題(3年)
数学教育 2020年4月号
一覧を見る