詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
体ほぐし
心も体もほぐれ、友だちと仲よくなれる風船ゲーム
書誌
楽しい体育の授業
2011年5月号
著者
橋 大輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業の実際とカードの使い方 ※準備物 風船(人数分) 指示 風船ゲームをします。風船を上に向かって打ち上げなさい。連続20回できたら座ってカードに色を塗りなさい。(カード@…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
体ほぐし
心も体もほぐれ、友だちと仲よくなれる風船ゲーム
楽しい体育の授業 2011年5月号
特集 「方程式のよさ」をどう学ばせるか
方程式指導の理念と実態
数学教育 2003年12月号
“歴史事件”を現代の裁判制度で読み解く 11
「足尾銅山鉱毒事件」を裁く
社会科教育 2009年2月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 3
社会科の単元づくり
授業力&学級経営力 2018年12月号
プロ教師の育成:今どんな動きがあるか
改正教育基本法でどこがどう変わるか
学校マネジメント 2007年8月号
一覧を見る