詳細情報
特集 仲間づくり―ヒト・モノ・場の仕掛け18
実践事例
場づくりとの関わり 体つくり
高学年/鬼あそびを通して仲間づくり
書誌
楽しい体育の授業
2011年2月号
著者
國末 理芳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 「網にかかるな」 二 仲間づくりのための仕掛け (作戦カード) 友だちと話し合った作戦を書き、お互いの考えを交流し、より楽しくゲームを行うために用いる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
固定施設
〈登り棒〉登り棒で体を腕で支える力をつける
楽しい体育の授業 2008年5月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
場づくりとの関わり 体つくり
高学年/鬼あそびを通して仲間づくり
楽しい体育の授業 2011年2月号
一覧を見る