詳細情報
初任者必見!体育授業の約束&システム (第9回)
体育館体育の後にこそ「手洗い・うがい」を徹底させる
書誌
楽しい体育の授業
2010年12月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業や休み時間、外から帰ったらまず手洗い・うがいをするよう声かけをする。そのような習慣がない子もいるので、教師がきちんと確認して行わせる必要がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初任者必見!体育授業の約束&システム 12
子どもが素早く動く!用具の出し入れ4原則
楽しい体育の授業 2011年3月号
初任者必見!体育授業の約束&システム 11
寒い冬でも体がぽっかぽか!授業の導入にオススメの運動
楽しい体育の授業 2011年2月号
初任者必見!体育授業の約束&システム 10
システムで子どもが跳べるようになる!なわとび指導法
楽しい体育の授業 2011年1月号
初任者必見!体育授業の約束&システム 8
クラスの仲がよくなるグループ分けの方法
楽しい体育の授業 2010年11月号
初任者必見!体育授業の約束&システム 7
マットは、病人が乗っているつもりでやさしく運ばせる
楽しい体育の授業 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
初任者必見!体育授業の約束&システム 9
体育館体育の後にこそ「手洗い・うがい」を徹底させる
楽しい体育の授業 2010年12月号
授業の腕を高める論文審査 236
水泳指導の視点をどこにおくか
楽しい体育の授業 2011年12月号
編集後記
特別活動研究 2004年12月号
授業技量―腕を知りステップアップするために
子どものノート―実力診断&腕を上げるポイント
社会科教育 2004年10月号
健康上配慮を要する子への対応を探る
教師の情熱が生徒を追い込むこともある
心を育てる学級経営 2010年1月号
一覧を見る