詳細情報
情報交換のページ
教材・授業開発研究所/岡山・木曜会
・・・・・・
小林 誠一
教材・授業開発研究所/宇部・むべの会
・・・・・・
嶋田 崇人
書誌
授業のネタ 教材開発
2005年3月号
著者
小林 誠一
/
嶋田 崇人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
木曜会は、月一回の例会を中心に活動を続け、今年で20年目となりました。例会では、指導案や授業記録、学級通信、児童作品、授業ビデオなど、様々な形で持ち込まれる実践を検討したり、模擬授業に取り組んだりして…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報交換のページ
教材・授業開発研究所/阪神支部(楽笑)
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
情報交換のページ
教材・授業開発研究所/山口GENKI
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
情報交換のページ
教材・授業開発研究所/TOSS/Human
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
情報交換のページ
教材・授業開発研究所/TOSS万葉
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
情報交換のページ
教材・授業開発研究所/門前小僧の会
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
情報交換のページ
教材・授業開発研究所/岡山・木曜会
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2007年2月号
ユニバーサルデザインの視点で道徳授業をチェンジ 10
特別支援学級の道徳授業をヒントに
道徳教育 2018年1月号
視点6「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト 小学校
6年/日清・日露戦争〜第二次世界大戦
社会科歴史学習としてのテスト
社会科教育 2018年9月号
一覧を見る