詳細情報
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
目印があることで、子どもの動きをつくることができる
書誌
楽しい体育の授業
2010年10月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
特別支援学級の体育は、普通学級と同じように進めてもうまくいかないことがある。うまくいかなかった指導と、修正してまたはアドバイスを受けて改善された指導を紹介する。普通学級でも次のようなことを意識しておけば、子どもへの指導がよりよくなるはずだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
得意なことを生かして自尊心を高める
楽しい体育の授業 2011年3月号
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
特別支援の子こそが熱中する「二重跳びリレー」
楽しい体育の授業 2011年2月号
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
子どものつまずきを未然に防ぐ支援学級の体育
楽しい体育の授業 2011年1月号
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
体育授業のユニバーサルデザイン箇条
楽しい体育の授業 2010年12月号
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
みんなでやろう!リトミック
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
目印があることで、子どもの動きをつくることができる
楽しい体育の授業 2010年10月号
教育における「流行」の役割とは何か―と聞かれたら
お気軽に、楽しんでみては……
学校運営研究 2000年10月号
一覧を見る